搜索
写经验 领红包
 > 设计

日语判断句讲解(日语判断句4种表达方式)

日语知识干货分享——判断句及拓展详解

日语判断句讲解(日语判断句4种表达方式)

判断句最明显的特征即

句末是名词后面接

“です/でした/ではありません/ではありませんでした”

所以看到这样的组合就可以知道是判断句了

判断除了我们常规所说的肯定判断

还有否定判断和疑问判断

我们一起来学习一下吧。

日语判断句讲解(日语判断句4种表达方式)

AはBです.(A是B.)

讲解

は:主格助词,提示主语,读作&39;.

です:判断助动词“是”,放于句末。

例句:

1、森さんは学生です。

(森先生是学生。)

2、あの人は田中さんです。

(那个人是田中。)

3、それは本です。

(那是书。)

日语判断句讲解(日语判断句4种表达方式)

AはBではありません.(A不是B.)

讲解:

“ではありません”是“です”的否定形式。

例句:

1、森さんは学生ではありません。

(森先生不是学生。)

2、あの人は田中さんではありません。

(那个人不是田中。)

3、それは本ではありません。

(那不是书。)

日语判断句讲解(日语判断句4种表达方式)

AはBですか.(A是B吗?)

讲解:

&34;是终助词,用来表示疑问。

例句:

1、森さんは学生ですか。

(森先生是学生吗?)

2、あの人は田中さんですか。

(那个人是田中吗?)

3、それは本ですか。

(那是书吗?)

日语判断句讲解(日语判断句4种表达方式)

判断句在日语中是比较简单的句型

可以运用到的地方非常广泛

学会的同学可以在评论区里留言造句哦!

日语判断句讲解(日语判断句4种表达方式)

温馨提示:通过以上关于日语知识干货分享——判断句及拓展详解内容介绍后,相信大家有新的了解,更希望可以对你有所帮助。